テレビで終活特集をやっていて、気になっていたの」
「結局は誰かの手をかりることにはなるけれど、何もかも全部丸投で自分は一切何も準備しないのはいけない気がして…」
「知っとかないと損しそう」
終活セミナーにご参加くださるお客様の参加理由は様々です。
先日の終活セミナーにご参加頂いたK様(70代、女性)は、ご自分のお母様の葬儀について考えておられました。
参列者の数、祭壇の規模、料理や返礼品の内容などを具体的に述べられたうえで、
- 葬儀費用がいくら掛かるか知りたい
- どうしたら金額を抑えることができるのか
- お墓はなく合同墓のことを知りたい
- 永代供養のことを知りたい
- 散骨のことを知りたい
以上の5つの内容について質問を受けました。
私の終活セミナーは「家族葬」と「お金」に纏わる話が中心です。
セミナー終了後や後日に個別の相談を受けることが多いです。
中には即答できない質問が飛んでくることもありますが、そんな時は宿題としてお預かりし、詳しく調べて回答します。
とくに相続や税金などは専門家との連携は必須です。
このサイトでも質問を受け付けています。
【お問い合せ】をクリックしてお進み頂き、質問内容をご記入ください。
メールにて回答させて頂きます。
同じような質問が増えてきたときには、質問者様のプライバシーは伏せた上で【よくある質問】のカテゴリーボックスでも質問と回答を紹介させて頂きます。
さて、本題にもどります。
K様の「気になる5つのこと」
背景には
- K様のお母様が90代後半で葬儀のことが心配であるということ
- K様はおひとり暮らしであるということ
- 息子様はおられます
- 60代の弟様がおられます
- 喪主は弟様ですが、現在は無職で金銭的にも余裕がないこと
- K様とお母様には確執があり、お母様との関係が良好ではないこと
K様の質問を再確認します。
■葬儀費用がいくら掛かるか知りたい
■どうしたら金額を抑えることができるのか
■お墓はなく合同墓のことを知りたい
■永代供養のことを知りたい
■散骨のことを知りたい
次号ではK様への回答をご紹介します。
この記事へのコメントはありません。